ダウンプロフェッサー認定【1周年】!羽毛ふとんリフォームについて

 

(社)日本羽毛ふとん診断協会のダウンプロフェッサー(羽毛診断士)に認定され1年が経ちました。

 


ダウンプロフェッサーとは、羽毛に関する情報や知識、羽毛診断の技術を生かし、お客様に分かりやすい説明・提案をすることができる資格です。

 

ダウンプロフェッサー(羽毛診断士)の資格を取得してから、当店では【羽毛ふとんリフォーム】のご注文をお受けした際には次のようなことを必ずさせていただいております。

 

①羽毛診断
当店へお持ちいただいた羽毛ふとんの中身を確認させていただきます。羽毛ふとんの縫い目を一部分ほどいて、中の羽毛を取り出します。専用の筒に入れて【再利用】可能かどうかを診断しています。

布団から羽毛を取り出し検査します

 

②リフォームのご提案
お客様のご希望(サイズ・重量・キルト)をお伺いしながら、足し羽毛と側生地をご提案させていただきます。足し羽毛は診断させていただいた羽毛の種類(例えば、ダックとかグース)の品質に応じて、7種類の羽毛の中から最適な種類をお勧めいたします。また、側生地は約20種類の見本の中から品質の違いをご説明させていただきます。

この時に、住環境の変化や体質の変化などもお伺いしながら、今お使いの羽毛ふとんより快適になるようにご提案しています。

生地見本と足し羽毛見本を手に取れます

③仕上がり金額のお見積り
当店からのご提案とお客様のご希望をお伺いしながら、サイズ・側生地・足し羽毛・キルトを決定した上でお見積りしています。この時、【羽毛を洗浄した時】の目減りが多くなると想定される場合は、あらかじめ足し羽毛の増量見込み金額もお伝えしています。

その場でお見積り可能です

(最終的な金額は、羽毛の目減り量と必要な足し羽毛量が確定した段階でお客様にご連絡をしています。ご了解後、リフォーム作業に掛からせていただいています)

最終金額は羽毛洗浄後にご連絡

 

この1年間様々なお客様の羽毛ふとんを診断させていただきました。実際のところ、羽毛ふとんの品質、お手入れ方法、クリーニングの有無、ご使用状況により羽毛の劣化状態は様々です。

 

羽毛の品質をAランクからEランクで判定させていただきますが、再利用不可能なEランクのお客様も時々いらっしゃいます。この時には、「リフォームはおすすめできません」と必ずお伝えしています。

【Eランク事例】ダウン率50%以下のため

【Eランク事例】羽毛がヘタリすぎのため

 

必要のないリフォームはおすすめしていませんのでどうぞご安心ください。

 

ビフォー・アフター 新品同様に

・購入から30年たっているけどリフォームできますか?
・婚礼布団のダブルサイズをシングルサイズに直せますか?
・羽毛が飛びだしているけど大丈夫ですか?
・冬用とダウンケット5枚ほどあるけど何枚にできますか?
・胸元が重く感じるのでもっと軽くできますか?
・スーパーで買った羽毛ふとんだけど加工できますか?
・カビが生えているけどできますか?
・ベッドから落ちないふとんにできませんか?
・今のふとんが軽すぎるので重くできませんか?
・品質表示が見えないけど大丈夫ですか?

 

などなど様々なお問い合わせがありますが、一枚一枚羽毛ふとんを確認・診断しながらできるだけリフォームできるようにアドバイスさせていただきます。

品質表示が残っているとGood

品質表示が消えていてもOK

【ネットで検索してもいまいちよくわからない!】

 

そんな時は、ダウンプロフェッサー(羽毛診断士)が在籍する当店にぜひご相談ください。

 

 

お使いの羽毛ふとんに最適なリフォームをご提案させていただきます。

 

【羽毛診断】は無料!事前にご連絡くださいね。

TEL:0799-36-4009

住所:兵庫県南あわじ市松帆江尻462-2(駐車場あり)

⇒ お問い合わせはこちら

 

【完成】専用バックに入ってお渡し!

Follow me!